2013年12月06日
あれがあって、こうなって -アーティストの成長をめぐるトークイベント 12/8

京都には、かつて何があったのか、これから何が可能なのか?
アーティストにとっての成長は、そもそも何を意味するのでしょうか。そして周囲の人々や環境は、アーティストの成長にどのように関わることが出来るのでしょうか。
これらの問題には、正解がありません。だから、トークイベントを開催します。そうすることで、成長の定義やその道行きにはいろいろなあり方があることを確認し、そこから成長を望むアーティスト自身やその周囲にいる人々に何が出来るのか、その可能性を考えてみたいのです。
京都にかつてあったものは、いまの自分たちにどういう意味を持っているのか。そしてこれから何が、可能なのか。
このトークイベントでは、京都に縁の深いアーティストとギャラリスト3名が、個人的な実感にもとづき、語り合います。
出演者:伊達伸明(美術作家)、藤浩志(美術作家)、松尾惠(ギャラリスト)
あれがあって、こうなって -アーティストの成長をめぐるトークイベント
◇日時
●2013 12/8 (日)
◇開催時間
●14:00~16:00
◇場所
●京都芸術センター 大広間
◇料金
●無料
◇出演者
●伊達伸明(美術作家)、藤浩志(美術作家)、松尾惠(ギャラリスト)
●進行:平芳幸浩(京都工芸繊維大学美術工芸資料館准教授)
HVC KYOTO 2024 海外市場へ挑む採択スタートアップ25社発表
メタバース神社は世界に浸透する!!マンハッタンやパリから京都の神社に初詣!?
京都大学春秋講義:平成を振り返って-日本を取り巻く世界の変化
第4回 AIDS文化フォーラムin京都
嵐電心の時代講演会(時代劇がもつ日本人の心) 6月21日
アセンブリーアワー講演会 「ファッションにできること」 12/5
メタバース神社は世界に浸透する!!マンハッタンやパリから京都の神社に初詣!?
京都大学春秋講義:平成を振り返って-日本を取り巻く世界の変化
第4回 AIDS文化フォーラムin京都
嵐電心の時代講演会(時代劇がもつ日本人の心) 6月21日
アセンブリーアワー講演会 「ファッションにできること」 12/5
Posted by 京つうイベントブログ
at 12:00
│セミナー・講演