2019年12月08日
バドミントン競技プレイベント「ミズノおもてなしカップジャパン2020 IN京都」を開催
ミズノは、レクリエーションや入門者レベルから一定の競技歴および大会出場経験のある方まで出場可能なワールドマスターズゲームズ2021関西 バドミントン競技プレイベント「ミズノおもてなしカップジャパン2020 IN京都」を2020年4月11日(土)~13日(月)までハンナリーズアリーナ(京都市)と京都市市民スポーツ会館(京都市)で開催します。2019年12月4日(水)午前11:00から大会公式WEBサイトにて大会申し込みが可能です。
本大会は、増加するシニア愛好者へ新たなプレー機会を提供することで、生涯スポーツとしてのバドミントン競技の普及発展に貢献するとともに、国民の健康増進と人的交流を促進することを目的としています。
また、海外(特にアジア)からの訪日旅行者数が増加の一途を辿るなか、アジアのバドミントン愛好者が、バドミントンを目的として訪日旅行し、日本人愛好者との交流・親睦を深め、日本の魅力を理解していただくことで訪日旅行者のさらなる拡大に寄与し、地域経済の活性化に貢献することを目指しています。
■ミズノおもてなしカップジャパン2020 IN京都
開催日:2020年4月11日(土)~13日(月)
場所:ハンナリーズアリーナ/京都市市民スポーツ会館
住所:京都市右京区西京極新明町1
■申し込み期間
2019年12月4日(水)~2020年1月31日(金)
申し込みサイト:https://omotenashicup.com/entry/
■「ミズノおもてなしカップジャパン2020 IN京都」」詳細はこちら
https://omotenashicup.com/
■大会お問合せ先はこちら
E-Mail: contact@omotenashicup.com
また、海外(特にアジア)からの訪日旅行者数が増加の一途を辿るなか、アジアのバドミントン愛好者が、バドミントンを目的として訪日旅行し、日本人愛好者との交流・親睦を深め、日本の魅力を理解していただくことで訪日旅行者のさらなる拡大に寄与し、地域経済の活性化に貢献することを目指しています。
■ミズノおもてなしカップジャパン2020 IN京都
開催日:2020年4月11日(土)~13日(月)
場所:ハンナリーズアリーナ/京都市市民スポーツ会館
住所:京都市右京区西京極新明町1
■申し込み期間
2019年12月4日(水)~2020年1月31日(金)
申し込みサイト:https://omotenashicup.com/entry/
■「ミズノおもてなしカップジャパン2020 IN京都」」詳細はこちら
https://omotenashicup.com/
■大会お問合せ先はこちら
E-Mail: contact@omotenashicup.com
2019年07月12日
夏季限定の新アトラクション 高さ約11m、全長50mの巨大ウォータースライダー 『ジャイアントスライダー“THE絶叫”』
7/13開始~プール付ミニスライダー『プール&スライダー』も同日開始~
また『プール&スライダー』では、小さなお子様でも楽しめる高さ6mのミニスライダーを滑ったり、大きさ約18㎡のプールで遊ぶことができます。
■新アトラクション 概要
期間:
7月13日(土)~9月下旬(予定)
時間:
9時半~16時30分(最終受付)
料金:
・『ジャイアントスライダー“THE絶叫”』 10分間/800円(税込)
・『プール&スライダー』 30分間/500円(税込)
内容:
・『ジャイアントスライダー“THE絶叫”』について
ビルの4階相当に当たる約11mの高さから急降下し、全長50mのスライダーを、水しぶきをあげながら滑走することができる
・『プール&スライダー』について
小さなお子様でも楽しめる高さ6mのミニスライダーを滑ったり、大きさ約18㎡のプールで遊ぶことができる
利用条件:
・『ジャイアントスライダー“THE絶叫”』/身長120cm以上
・『プール&スライダー』/スライダー利用は4歳以上、プール利用は年齢制限なし ※保護者同伴必須
備考:
・施設内に更衣スペースを設けております
・強風、荒天等、天候によりアトラクションの利用を制限または中止する場合がございます
問合わせ:
丹後王国「食のみやこ」 Tel 0772-65-4193
■参考 丹後王国「食のみやこ」 概要
丹後王国は、地元企業や生産者とともに、2015年に道の駅をリニューアルオープンし、地域食材の販売のほか、園内に設けたレストランやカフェで“丹後の食”を提供しています。また、地域観光のゲートウェイ機能として、国内外で丹後地域の様々な魅力を情報発信しているほか、「地域商社」として、地元で採れた農産物や加工品などの販路を開拓しています。2016年には、国土交通省が選定する「重点道の駅」に選ばれました。
京都府京丹後市弥栄町鳥取123
URL:
https://tango-kingdom.com
営業時間:
開園時間9:00~21:00
(12月~2月の冬季は変更有)
定休日:
火曜日
※飲食店・販売所の営業時間・定休日は各店舗で異なる
※臨時休業を除き、ホテル丹後王国は運営
入園料:
無料
西日本最大級の道の駅 丹後王国「食のみやこ」を運営するパソナグループの株式会社丹後王国(本社:京都府京丹後市弥栄町、代表取締役社長 中川正樹)は、園内にて、高さ約11m、全長50mの巨大ウォータースライダー『ジャイアントスライダー“THE絶叫”』と、プール付ミニスライダー『プール&スライダー』を7月13日(土)から期間限定で開始いたします。
▲『ジャイアントスライダー“THE絶叫”』
▲『プール&スライダー』
また『プール&スライダー』では、小さなお子様でも楽しめる高さ6mのミニスライダーを滑ったり、大きさ約18㎡のプールで遊ぶことができます。
■新アトラクション 概要
期間:
7月13日(土)~9月下旬(予定)
時間:
9時半~16時30分(最終受付)
料金:
・『ジャイアントスライダー“THE絶叫”』 10分間/800円(税込)
・『プール&スライダー』 30分間/500円(税込)
内容:
・『ジャイアントスライダー“THE絶叫”』について
ビルの4階相当に当たる約11mの高さから急降下し、全長50mのスライダーを、水しぶきをあげながら滑走することができる
・『プール&スライダー』について
小さなお子様でも楽しめる高さ6mのミニスライダーを滑ったり、大きさ約18㎡のプールで遊ぶことができる
利用条件:
・『ジャイアントスライダー“THE絶叫”』/身長120cm以上
・『プール&スライダー』/スライダー利用は4歳以上、プール利用は年齢制限なし ※保護者同伴必須
備考:
・施設内に更衣スペースを設けております
・強風、荒天等、天候によりアトラクションの利用を制限または中止する場合がございます
問合わせ:
丹後王国「食のみやこ」 Tel 0772-65-4193
■参考 丹後王国「食のみやこ」 概要
丹後王国は、地元企業や生産者とともに、2015年に道の駅をリニューアルオープンし、地域食材の販売のほか、園内に設けたレストランやカフェで“丹後の食”を提供しています。また、地域観光のゲートウェイ機能として、国内外で丹後地域の様々な魅力を情報発信しているほか、「地域商社」として、地元で採れた農産物や加工品などの販路を開拓しています。2016年には、国土交通省が選定する「重点道の駅」に選ばれました。
京都府京丹後市弥栄町鳥取123
URL:
https://tango-kingdom.com
営業時間:
開園時間9:00~21:00
(12月~2月の冬季は変更有)
定休日:
火曜日
※飲食店・販売所の営業時間・定休日は各店舗で異なる
※臨時休業を除き、ホテル丹後王国は運営
入園料:
無料
2014年05月22日
京都美山サイクルロードレース 5月25日

京都府南丹市美山町にある文化ホール前をメイン会場とし、
そこから平屋をまわり九鬼ヶ坂峠(標高差約90m)を越える、
高低差110mの周回コース、全長10kmのすべて公道を使用したサイクルロードレースが開催されます。
京都美山サイクルロードレースの歴史は、
昭和63年の第43回京都国体のロードレースコースとして開催されたのが始まりです。
正確にはその三年前となる昭和61年第40回国体の京都府予選会からレースが始まり、
幾度の運営実績を重ね、京都国体本番を迎えました。
その後、美山町民の自転車競技に対する思いや、
美山での自転車競技を愛するサイクリストたちの思いが集い、
京都府自転車競技連盟と連携を取って開催される「美山ロード」として今に至ります。
現在も、自転車競技に経験のない初心者から、本格的なスピードレースまで、
老若男女が楽しめるカテゴリーにいくつもわかれる一般の競技以外にも
国体ロード競技の京都府予選としての役割を果たしており、
毎年1,000人近い参加者が色とりどりのジャージに身を包んで、美山の自然を駆け抜けます。
「第29回 京都美山サイクルロードレース」
開催日:5月25日
開催場所:スタート/ゴール 南丹市役所美山支所前
■京都美山サイクルロードレース HP
2014年03月14日
京都パープルサンガ ホーム開幕戦 3月16日

京都サンガF.C.のホーム開幕戦、栃木SC戦が3月16日西京極スタジアムで開催されます。
京都サンガF.C.は、今年クラブ設立満20年、記念の年に目指せ、J1昇格!
ホーム開幕戦にあたりスタジアムイベントが企画されています。
・スティックバルーンプレゼント
・選手サイン入りマスコットボールを、スタンドのお客様にスローインプレゼント!
・「crocs」×「京都サンガF.C.」のオリジナルTシャツを、ボール状にしたTシャツボール"Tボール"を
ご来場の皆さまにピッチからスタンドへスローインプレゼント!
・京都のゆるキャラたちがサンガの応援に大集合!
・SANGAサッカー検定
・キッズエアドーム・・・など
「京都パープルサンガ 3/16(日)栃木戦 ホーム開幕戦!スタジアムイベント」
日時:3月16日(日)14:00キックオフ
対戦:京都サンガF.C. vs 栃木SC
会場:京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(西京極スタジアム)
開場時刻:[場内]ファンクラブ会員先行入場11:30~55/一般開場12:00~
[場外]サンガフレンズスクエア11:00~
※場外での当日券、グッズ、飲食等の販売は11:00から
■京都サンガF.C. HP
2014年01月07日
皇后盃 第32回全国女子駅伝 1/12

皇后盃 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会は1983年(昭和58年)、
ロサンゼルスオリンピックで女子マラソンが正式種目として採用される前年に、
日本女子陸上競技の中・長距離ランナーの育成強化をめざして創設されました。
当日はスタートとゴールである西京極陸上競技場で関連イベントも開催します。
日時:1/12(日) 12:30スタート
コース
第一区:西京極陸上競技場~平野神社前 6km
第二区:平野神社前~烏丸鞍馬口 4km
第三区:烏丸鞍馬口~丸太町河原町 3km
第四区:丸太町河原町~北白川山田町 4km
第五区:北白川山田町~国際会館前(折り返し)4.1075km
第六区:国際会館前~北白川別当町 4.0875km
第七区:北白川別当町~丸太町寺町 4km
第八区:丸太町寺町~烏丸紫明 3km
第九区:烏丸紫明~西京極陸上競技場 10km
関連イベント
がんばれ!ふるさと ふるさと屋台村(北スタンドエリア、芝生広場エリア)
京都の各県人会が郷土料理などを販売します。詳しくは上記PDFをご覧ください。北サイドスタンド、芝生広場エリアが飲食スペースです。自慢の郷土料理でふるさとにエールを送ります!※売り切れ次第終了
アシックスジャパン
全国女子駅伝特別協力のアシックスジャパンが、スポーツ用品・記念品を販売します。
全国駅弁フェア
全国から約20種類の駅弁を集めて販売します。※売り切れ次第終了
記念品販売
今大会の記念品とプログラムなどを販売します。
京都北ライオンズクラブ
京都北ライオンズクラブが記念手ぬぐいをチャリティ販売します。
京都新聞
当日の新聞販売、翌日朝刊の予約販売(郵送)、最終オーダーの配布、特集紙面の配布などを行います。
フィニッシュ後、現地号外を発行予定です。
NHKイベント
メインスタンド入口前のNHKブースで、キャラクターとの撮影会を実施します。
NHK大型ビジョン前で、「週末応援ナビ☆あほやねん!好きやねん!」出演者によるミニトークショーを行います。
◆当日、大会開催の為一部交通規制がかかるエリアが有ります。下記リンクよりご確認下さい。
交通規制情報はこちらから
その他、大会詳細情報は公式サイトをご確認ください。→詳細はこちら
◆西京極陸上競技場へのアクセス
西京極陸上競技場へは公共の交通機関をご利用下さい。
阪急京都線「西京極」駅下車
●市バスご利用の方
京都駅から73系統「西京極運動公園前」下車
四条河原町から80系統「西京極運動公園前」下車または32系統同停留所下車
四条烏丸、四条大宮からお越しの方は32系統をご利用下さい。