京つう」はみんなで作る京都ブログマガジンです

2022年08月19日

【ROKU KYOTO】開業 1 周年記念 アートの祭典「ROKU ART EXPERIMENT」

ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts (京都市北区、総支配人:西原吉則、以下 ROKU KYOTO)は、2022年 9 月 16 日(金)に開業 1 周年を迎えます。ヒルトンの最上位ブランド「LXR ホテルズ&リゾーツ」のアジア太平洋地域初進出となるラグジュアリーホテルとして、琳派発祥の地とされる京都・鷹峯の地の歴史や文化に根差した商品やサービスを提供してまいりました。この 1 年のご愛顧に感謝を込めて、2022 年 9 月 16 日(金)から 9 月 19 日(月)の期間中、アートの祭典「ROKU ART EXPERIMENT」を開催いたします。館内のアート作品を手掛けたアーティストによる新たな作品の展示や工芸体験に加え、レストラン「TENJIN」や「THE ROKU SPA」にて、京都の伝統美を現代の形に昇華した特別メニューやプランをご提供いたします。


 開業 1 周年という節目にホテルをご利用いただくお客様へ向け、館内を彩るアート作品を手掛けたアーティストによる新たな作品のアートエキシビションを開催いたします。客室やアライバルエリアを中心に、漆や螺鈿のアートパネル、伊達冠石のお抹茶椀や陶芸インスタレーションなど、開業以前より ROKU KYOTO に携わってきた作家や工房による作品の数々を展示また体験会も実施し、ご滞在を通じて ROKU KYOTO の新たな魅力を創造するアートに浸っていただきます。


また、レストラン「TENJIN」のオールデイダイニングでは、『琳派リフレクション』をテーマに、江戸時代に本阿弥光悦によって築かれた芸術村にインスパイアされた独自の盛付技法を用いた 1 周年記念メニュー「ROKU RINPA -麓琳派-」をディナー限定でご提供いたします。通常はシェフズテーブルでのみご提供をしているシグニチャーディッシュ「薬草園」も、開業 1 周年を記念し 4 日間限定でオールデイダイニングにてもご賞味いただけます。

ROKU KYOTO を彩る作品を手掛けた作家達による、京都の伝統工芸をテーマにしたアートエキシビション
 客室やエントランス、ティーハウスを中心に、京都の伝統工芸を取り入れたアート作品を展示するアートエキシビションを 4 日間限定で開催いたします。ROKU KYOTO 館内のアート作品を手掛けた作家や工房に呼びかけをし実現を果たした今回のエキシビションは、芸術村から着想を得た「Artist Residence (アーティストレジデンス)」をインテリアデザインのコンセプトとする ROKU KYOTO ならではの展示会です。
 また作品の展示だけでなく、様々な工芸体験もご用意しております。竹製品の制作過程で廃棄される京都産の竹を活用した手編竹コースター作りや、西陣織の帯を製造する際に生じる残り絹糸を使用した手機織り体験など、端材のアップサイクルといった環境に配慮した取り組みに繋がる体験にご参加いただけます。ホテル館内をゆったりと巡りながら、京都の伝統や技術が散りばめられた空間で、伝統とアートに触れるひとときをお過ごしいただけます。


<参画工房・作家一覧>
竹又 中川竹材店 / 渡文 / 丸二 / 洸春陶苑 / 大倉山スタジオ / 藤平陶芸 / 金箔押山村 / 表望堂 / ユーエンアート / 弘誠堂 / 江村商店 / 嵯峩螺鈿野村 / 大松 / 京都絞美京 / 楽芸工房 / 東山企業組合米原営業所 
キュレーター:山下順三 


■ アートエキシビション 概要
【開催期間】2022 年 9 月 16 日(金)〜9 月 19 日(月)
【時間】10:00〜18:00 
【場所】ROKU KYOTO 館内
【料金】無料 ※体験は有料
【対象】ROKU KYOTO をご利用のお客様のみ入館可 (ご宿泊、レストラン、スパ) 







レストラン「TENJIN」- 琳派リフレクションがテーマの「ROKU RINPA -麓琳派-」

 レストラン「TENJIN」のオールデイダイニングでは、琳派芸術を料理に落とし込んだ特別メニューをご用意いたしました。琳派の絵師を中心に用いられた日本画の技法「たらし込み」や、屏風の形式を表す「二曲一双」など、琳派にゆかりのあるモチーフで仕立てた料理をご提供いたします。料理に合わせたドリンクのペアリングにはシグニチャーカクテルである「花物語」をはじめ、最高級シャンパン「ポメリー キュヴェ・ルイーズ」や白ワイン「キュヴェ三澤 Blanc」、京都丹波の限定赤ワインなどをご用意し、こだわりのペアリングをお楽しみいただけます。時間や場所、身分を越えてそのアイデンティティが受け継がれてきた琳派の歴史。2022 年、琳派芸術と料理とが融合した五感を刺激するダイニングエクスペリエンスを ROKU KYOTO でご体験ください。




■ 開業 1 周年記念コース「ROKU RINPA -麓琳派-」概要

【販売期間】2022 年 9 月 16 日(金)〜9 月 19 日(月)
【時間】 ディナー 17:30〜21:00 (L.O.)
【場所】レストラン「TENJIN」
【料金】29,095 円 (ドリンクペアリング込)
【内容】
・アミューズ、前菜、魚料理、肉料理、デザート 全 5 品
・ドリンクペアリング 全 5 種
【お問合せ】
電話:075-320-0176 (受付時間 平日 10:00〜17:00)
メール:restaurantreservation@rokukyoto.com
【 U R L 】https://www.rokukyoto.com/restaurants/tenjin
※表示価格にはサービス料 15%、消費税 10%が含まれます。
※食材によるアレルギーなどがございましたら、予めお申し付けください。



LXR ホテルズ&リゾーツ 概要
LXR ホテルズ&リゾーツは、ヒルトンのコレクションブランドであり、独立したラグジュアリーホテルです。現在 9 軒あるホテルは、世界中の魅力的なデスティネーションにあり、その⼟地、歴史、文化に根ざ した至高のサービスを、冒険心溢れる感性豊かなお客様へ提供します。また、一人ひとりのお客様に合わせてパーソナライズされたサービスやその⼟地の素晴らしさを満喫しつつ贅沢な時間を過ごせる空間が特徴です。 LXR ホテルズ&リゾーツは、ホスピタリティ業界のグローバルリーダーであるヒルトンの1ブランドであり、 受賞歴を誇るゲスト・ロイヤルティ・プログラム「ヒルトン・オナーズ」の特典をご利用いただけます。LXR ホテルズ&リゾーツのご予約は公式サイト(https://lxr.hiltonhotels.jp/)または業界をリードするヒルトン・ オナーズのモバイルアプリから。ヒルトンの公認予約チャネル経由で直接予約したヒルトン・オナーズ会員には、すぐに利用できる特典をご用意しています。
最新の情報はこちらをご覧ください。newsroom.hilton.com/lxr
  


Posted by 京つうイベントブログ  at 15:48グルメ

2022年08月10日

【五山送り火】にちなむ京都限定銘菓をご紹介

和菓子製造販売の株式会社 鶴屋吉信(つるやよしのぶ)(本社:京都市上京区、代表取締役社長:稲田慎一郎)は、京都の夏の風物詩、2022年8月16日(火)の「五山送り火」にちなむ京都限定銘菓を京都地区店頭にて発売中です。公式オンラインショップでも、2022年8月12日(金)までお取り寄せのご注文を承っております。






毎年お盆の8月16日、京の夏の夜空を焦がす「五山送り火」は、古くより京都を代表する行事のひとつ。都をかこむ山々に五つの炎を順番に灯してゆき、この世でお盆をすごしたご先祖様が無事にあの世へ帰れるようにと祈ります。

鶴屋吉信ではこの夏の風物詩にちなみ、大文字をパッケージやお菓子そのものにあしらった京都限定の銘菓を、京都地区の店頭とオンラインショップで8月中旬まで販売中です。お盆のお供えや帰省の手みやげ、京都観光のお土産にもぴったりなお菓子をどうぞご賞味ください。

コロナ禍の影響で規模を縮小していた送り火も、今年は以前と同じく行われる予定です。あかあかとした大文字が夜空を照らす、おごそかな様子が見られることでしょう。

▼鶴屋吉信公式オンラインショップ「五山送り火」特集ページ
https://shop.tsuruyayoshinobu.jp/collections/gozannookuribi

▼鶴屋吉信公式サイト
https://www.tsuruyayoshinobu.jp/

  • お盆の精霊を送る五山送り火。京の晩夏を照らす祈りの火をお菓子にして。
●「山あかり(やまあかり)」
https://shop.tsuruyayoshinobu.jp/collections/yamaakari 



「山あかり」は五山送り火を表す包みに入った焼き菓子です。山に見立てた山型の焼皮は、米粉を用いてじっくりと焼き上げることで、しっとり・もっちり、やみつきの食感に。風味豊かな粒あんをはさみこみました。

包装と掛紙に五山の文字をデザインし、五山送り火があかあかと映える京の夏の夜を表現いたしました。送り火に思いをはせながらご堪能ください。



販売期間:発売中〜8月中旬まで
(オンラインショップでは8月12日(金)12:00まで

お取扱い店舗:本店、IRODORI(京都駅)、各百貨店売り場、公式オンラインショップ

価格:1個 195円
5個入(専用包装紙) 1,134円
10個入(専用包装紙)2,214円
各種お詰合せ対応

お日保ち:8日
特定原材料等28品目:小麦・乳成分・卵

===

●「京涼 (きょうりょう)」
https://shop.tsuruyayoshinobu.jp/collections/kyouryou



京都ならではの風情を、特製の水羊羹にいたしました。お皿に盛りつけていただくと、如意ヶ嶽(にょいがだけ)に見立てた水羊羹に、炎を模した紅あんの大文字が浮かびあがります。

滑らかな口あたりと、丹波大納言小豆のつぶつぶ感、そして上品な甘さ。つめたく冷やしておいしい、京の涼をご自宅でお楽しみください。






「山あかり」と「京涼」のお詰合せも各種お取扱しております。送り火のお菓子をそろえて、お盆のお供えにも。

写真の商品「京涼・山あかり 詰合せ」
価格:2,700円

●五山送り火について

「五山送り火」の起源は諸説あって定かではありませんが、庶民の間にこの行事が定着したのは室町〜江戸時代と言われています。

数百年も続く伝統行事ながら、明確な記録がほとんど残っていないため、いつ、だれが何のために始めたのか・・・現在でも確かな起源はわかっていない神秘的な行事なのだそうです。

夜8時、東山に「大文字」が浮かび上がりるのを皮切りに、松ヶ崎に「妙・法」、西賀茂に「船形」、大北山に「左大文字」、嵯峨に「鳥居形」が点灯。それぞれ30分ずつ煌々と燃え上がりながら、順ぐりに京の夜空を明るく照らします。

送り火を水面にうつした水やお酒を飲んだり、燃え残りの消し炭をお守りとすることで、無病息災に暮らせるとの言い伝えもございます。
  • 京菓匠 鶴屋吉信について
1803年(享和3年)京都・西陣で初代鶴屋伊兵衛により創業。200余年の歴史を刻む、京都の老舗京菓子司です。「ヨキモノを創る」を家訓とし伝統の技を守りながら、現代の感覚をとりいれた新しい和菓子やカフェを考案。歴史ある京菓子の魅力のすそ野を広げてゆくとともに、和菓子の新たな価値を日々追求しています。

■会社概要
社 名:株式会社鶴屋吉信
代表者:代表取締役社長 稲田慎一郎
所在地:〒602-8434 京都府京都市上京区西船橋町340−1
創 業:享和3年(1803年)
H P:https://www.tsuruyayoshinobu.jp/
このプレスリリースには、メディア関




  


Posted by 京つうイベントブログ  at 16:04グルメ

2022年06月10日

創業明治十八年!京都祇園「天ぷら 八坂圓堂」監修の本格派熟成えびせんべい

十一日間もの時をかけて完成させた本格派熟成えびせんべい「九条ねぎ京えびせんべい」を手掛ける「本家佳長(株式会社寿庵)」は2022年6月6日(月)より創業明治十八年、京都祇園「天ぷら 八坂圓堂」監修の「京野菜天ぷらせんべい」を発売いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
創業明治十八年!
老舗の伝統に現代の感性を加え進化を続ける
京都祇園「天ぷら 八坂圓堂」監修により生まれた
本格派熟成えびせんべい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



カラッと揚げたえびせんべいにその時に採れた旬の京都野菜

堀川ごぼう・金時人参・宇治しいたけ をのせました。


熟練されたこだわりの技法で旨味・香りを閉じ込めた3種の味覚に抹茶塩をブレンドすることで、素材の味を引き立てております。


■京都祇園「天ぷら八坂圓堂」

創業明治十八年。歴史と風情溢れる京都祗園の地に百四十年以上も掲げる圓堂の暖簾。お茶屋としての伝統と格式を受け継ぎながらも新しい感性を研ぎ澄まし料理屋としてのこだわりと精進を重ねさらなる進化を続ける圓堂。

その鍛え上げられた目利きと技術との出会いにより織りなす、本格派せんべい。贅沢な風味をお楽しみください。

公式サイト:https://www.gion-endo.com/





■商品詳細

商品名:京野菜天ぷらせんべい

発売日:2022年6月6日(月)

販売価格:10枚入 1,296円 (税込)/16枚入 1,944円

販売店舗:6月6日~ 京都駅ビルキューブ1階京小町 本家佳長京小町店、

6月15日~ 京都駅地下街ポルタきょうこのみ 本家佳長ポルタ店

※他本家佳長取り扱い店舗にて順次発売予定

 

 



  • ブランド情報



◆本家佳長

「八百屋もひと味ちがうものづくり」

江戸時代初期から京都の中心に位置する錦市場の八百屋では、常に番頭や奉公人とひと味ちがうもんを作らんと、と頑張っておりいち早く、グリーンピースの瓶入りを売り出したり、手先の器用な丁稚は、競って細工野菜を老舗料亭におさめ、新しいもの好きの当主は、イギリス製の新型の大きなカゴ付き自転車で野菜を配達したりと励んでおりました。そんな頃、但馬出の番頭の佳長は、九条ねぎがよく出来るので、自分の出身地の日本海の海の幸の海老とを合わせ、九条ねぎ入りせんべいを仕立てました。京の幸との出会い物。これぞひと味違うものづくり。これが、当主の川内屋常吉に大変喜ばれ、カラッと粋な一品となりました。



◆公式サイト

http://honke-yoshinaga.jp/

 

  • 人気商品のご案内




◆九条ねぎ京えびせんべい

天然えびの豊かな香りと、深い味わいをそのまま活かした本格派えびせんべいに、JA全農 京都の推奨、京の伝統野菜 九条ねぎを使用し古都の趣を醸し出した逸品です。

十一日間もの時を経て完成される本格派熟成えびせんべい。



8枚入 907円(税込)/12枚入 1,252円(税込)

14枚入 1,501円(税込)/16枚入 1,771円(税込)

24枚入 2,775円(税込)



 

  • 会社概要


会社名:株式会社寿庵

本社所在地:〒607-8193 京都府京都市山科区大宅沢町3番地

代表者:代表取締役 河越 誠剛

事業内容:菓子(和・洋)の企画・製造・販売

取り扱いブランド:京都ヴェネト、本家佳長、他

http://www.kyoto-smilefactory.co.jp/

  


Posted by 京つうイベントブログ  at 12:14グルメ

2022年03月08日

伝統食材や文化をお菓子を通じて発信する「日本を愉しむ」プロジェクト第2弾!

カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:伊藤 秀二、以下カルビー)は、香辛料を製造・販売する京都衹園の老舗「原了郭」(はらりょうかく)の「黒七味」の味わいを再現した新商品『堅あげポテト 七味味』を、2022年3月7日(月)から全国のコンビニエンスストア先行で期間限定発売(2022年4月中旬終売予定)します。コンビニエンスストア以外では2022年3月14日(月)発売(2022年4月下旬終売予定)。
 本商品は、日本各地で大切に育まれた食文化や素材の魅力をお菓子を通じて発信していく「日本を愉しむ」プロジェクトの第2弾商品です。今回は「原了郭」の伝統の味を、和とこだわりの世界観を大切にする「堅あげポテト」で再現しました。カルビーは、今後も日本各地の魅力ある伝統や文化、素材のおいしさを、特別な商品にしてお届けします。

【開発経緯】
「日本を愉しむ」プロジェクトは、カルビーの商品ブランドと共通点がある素材をコラボレーションさせることで“商品や素材自体の魅力や背景を知っていただきたい、愉しんでいただきたい”と考え、2021年10月に発足しました。プロジェクトのフードアドバイザーには日本を代表する世界的なシェフ・三國清三さんが就任し、PR大使を歌舞伎俳優の松本幸四郎さんが務めています。第1弾では北海道産素材にこだわった「ア・ラ・ポテト 羅臼昆布しょうゆ味」を数量限定で発売し、大変好評をいただきました。

プロジェクト第2弾の今回は、カルビーの商品ブランドから、和とこだわりの世界観を大切にする「堅あげポテト」を選定。フレーバーは三國シェフのアドバイスやブランドとの相性を踏まえ、一子相伝の製法を守る京都衹園の老舗「原了郭」の「黒七味」に決めました。「原了郭」監修のもと、試作を繰り返し、手間をかけて作られる「黒七味」の豊かな香りと奥深い味わいを再現しました。特に、限定商品やこだわりの商品を好む方々に、楽しんでいただきたいです。

▲商品開発の流れ▲商品開発の流れ

【商品特長】
●『堅あげポテト 七味味』は日本各地で大切に育まれた食文化や素材の魅力を、お菓子を通じて発信していく「日本を愉しむ」プロジェクト第2弾の商品です。

●国産のジャガイモを使用。京都衹園の「原了郭」が一子相伝の製法を守り続ける伝統の「黒七味」の味わいを、‟噛むほどうまい!”堅い食感が人気の「堅あげポテト」で再現しました。

●山椒の香りと辛味に、豊かなゴマの風味が広がり、辛さの中に奥深い味わいが楽しめるように仕上げました。

●パッケージは、奥行きのある味わいと豊かな風味を色とりどりの市松模様で表現。扇子や鳥居などのイラストを散りばめることで、伝統や京都らしさを感じられるように工夫しました。また、「日本を愉しむ」プロジェクトと、「原了郭」のロゴを目立つ位置に配置することで、特別感を演出しました。 

 

※「日本を愉しむ」プロジェクト詳細はこちら
 URL:https://www.calbee.co.jp/nippon/

▲パッケージ裏面を一部抜粋▲パッケージ裏面を一部抜粋

【京都衹園「原了郭」とは】

元禄16年(1703年)に創業し、それ以来、一子相伝で秘法を受け継いで香辛料を製造、販売している京都・祇園の老舗。現在では、香煎や薬味、スパイスなどを京都市内の直営店のほか、オンラインショップなどで販売しています。

 

公式HPのURL:http://www.hararyoukaku.co.jp/
公式オンラインショップ:https://shop.hararyoukaku.co.jp/

【「黒七味」とは】
「黒七味」は「原了郭」の登録商標で、看板商品の一つ。香煎に並ぶもう一つの看板商品を生み出そうと、香煎の原料の一つである山椒に着目したことから100年以上前に生まれました。原料は、白ごま、唐辛子、山椒、青のり、けしの実、黒ごま、麻の実の7種類。原料の一部をから煎りし、細かく挽いた後、丁寧に揉みこむことで唐辛子や山椒の色が隠れ、独特の濃い茶色となります。その独特な色から、「黒七味」と名付けられました。豊かな香りと奥深い味わい、そして唐辛子のピリッとした辛さが特長です。

【 株式会社 原了郭のコメント】
黒七味の特徴である豊かなごまの風味に、山椒のピリッとした辛味、あとから広がる赤唐辛子の辛さがよく再現されて、「堅あげポテト」のカリカリッとした食感にもぴったりです。社員全員で試食評価をしてできあがったこだわりの味です。

【三國シェフのコメント】
「堅あげポテト」のブランドコンセプトとその食感から、「京都の老舗、原了郭の黒七味がぴったりだ」とすぐに紹介をしました。数か月にわたる試食会や改良を経て、想像通りのおいしさに仕上がりました。

【商品概要】
商品名:堅あげポテト 七味味
内容量:60g
価格:オープン(想定価格 税込み 155円前後)
発売日/販売エリア
2022年3月7日(月) / 全国のコンビニエンスストア
2022年3月14日(月) / 全国のコンビニエンスストア以外
※実際の発売日は販売店によって多少遅れる場合がございます。
※店舗によっては、お取扱いのない場合や、売り切れで販売終了の場合がございます。

「堅あげポテト」ファンサイト「堅あげポテト応援部」
URL:https://matome.agilemedia.jp/kataage-ouenbu/
  


Posted by 京つうイベントブログ  at 00:01グルメ

2021年11月01日

美山牛乳と丹波黒大豆をじっくり煮詰めた“パンの友”「黒豆ミルクジャム」発売のお知らせ

株式会社 京都一の傳(京都市/代表取締役:秦 健二)では、パンの友「黒豆ミルクジャム」を2021年10月30日(土)に発売しました。


京都一の傳は、京の伝統料理「西京漬」の専門店です。西京漬に加え、“ご飯の友”シリーズも展開し、当社一番人気の西京漬「銀だら 蔵みそ漬」に使っている銀だらと同じ魚を使用した、今年5月に発売した「食べる 銀だら味噌」や、「はも湯葉ちりめん」「中トロ 贅沢煮」「ゆず風味 からし明太子」といった毎日の食卓で楽しめる、アツアツご飯にぴったりの商品が人気を博しています。

そこでこの度、“ご飯の友”に続き、初めて“パンの友”を発売しました。自然豊かな京都・美山町生まれの 「美山牛乳」と焙煎した「丹波黒大豆」 をじっくり煮詰めて作った、牛乳のコクと香ばしい黒大豆の香りが口の中に広がる、優しい甘さのミルクジャムです。トーストやパンケーキはもちろん、アイスクリームやヨーグルト、いちごなどのフルーツにもよく合います。

発売を記念して、11月1日(月)~11月20日(土)までInstagramフォロー&コメントキャンペーンを実施いたします。期間中、「京都一の傳」公式Instagramアカウントをフォローし、「あったらうれしい・作ってほしいパンの友」をコメントしていただいた方の中から抽選で5名様に「食べる 銀だら味噌」と「黒豆ミルクジャム」のセットをプレゼントいたします。この機会に京都一の傳特製の “ご飯の友”と“パンの友”をお試しください。
(キャンペーン詳細はhttps://www.instagram.com/ichinoden/にてご確認ください。)

 商品の詳細につきましては以下をご参照ください。

 

 


【商品名】パンの友「黒豆ミルクジャム」                    
【価格】900円(税込)
【商品量】140g                                                
【販売チャネル】京都一の傳 本店、京都一の傳 ジェイアール京都伊勢丹B1店、
京都一の傳 お取り寄せページ https://www.shop-ichinoden.jp、楽天市場店、Yahoo!店、お電話(通販専用フリーダイヤル:0120-818-069)、専用ハガキ、FAX

<京都一の傳について>
京都一の傳は1927年の創業以来、本当に美味しい西京漬を追い求め、たゆまぬ創意工夫を重ねながら一心に西京漬を作り続けてきました。錦市場にほど近い京町家の情緒ただよう本店やジェイアール京都伊勢丹B1店、通信販売にて、永年受け継がれてきた秘伝の西京漬「蔵みそ漬」やご飯の友などを販売しています。
公式サイト:https://www.ichinoden.jp/  


Posted by 京つうイベントブログ  at 10:27グルメショップ