京つう」はみんなで作る京都ブログマガジンです

2024年01月16日

吉祥柄を纏うチョコレート!こだわりの美的感覚あふれる新しいショコラが京都から登場

株式会社龍村美術織物(本社:京都府京都市右京区、代表取締役:龍村育)は、同社の人気柄をデザインしたオリジナルチョコレート「GALA Chocolat」(ガラ ショコラ)の販売を、2024年1月16日(火)よりスタート致しました。





龍村美術織物がこれまで制作してきた、様々な物語(ストーリー)が込められた柄がチョコレート上に表現される、極上のアートスイーツ。京都の地から美しさに満ちた全く新しいショコラをお届け致します。


今回発売の「GALA Chocolat」(ガラ ショコラ)は、龍村美術織物の命ともいえる自社オリジナルの「柄(がら)」と「GALA(ガラ=祝祭の意)」を掛け合わせた遊び心満載の吉祥ショコラです。艶やかなデザインと共に、様々なフレーバー(味)を使用した上品な味わいが口の中に広がります。独創と復元を根底に、枠にとらわれない美的感覚の下で生まれてきた数多くの柄がチョコレートと組み合わさることで、これまでにない唯一無二の華やかさ、そして縁起の良さが秘められた一品となっています。

8種のフレーバーをセットで


《ダーク》獅子狩:地上の支配者

法隆寺に伝わる宝物裂の勇ましい柄には、濃厚で程よい苦みが心地よい余韻を残す、コクのあるダークを。

《ブルーベリーミント》稜華文:発展・繁栄

美しい唐花のデザインが特徴の正倉院柄には、甘さと酸味、爽やかさがミックスしたブルーベリーミントで。

《フランボワーズ》鴛鴦唐草(右向き):永遠の愛

華麗な正倉院宝物に描かれる鴛鴦柄は、甘酸っぱさと芳醇な香りが見事に調和したフランボワーズ。

《ジャンドゥーヤ》鴛鴦唐草(左向き):永遠の愛

向き合うもう一羽の鴛鴦柄は、ナッツの香りと濃厚でまろやかな口どけのジャンドゥーヤ。

《ミルク》葡萄唐草:豊穣・繁栄

正倉院宝物を代表する優美な葡萄唐草の柄には、上品で滑らかな味わいのミルクを。

《カフェオレ》カカオの宴:神々の祝福

バレンタインの雰囲気にもベストマッチの柄には、甘さやまろやかさが感じられるやさしい味わいのカフェオレで。

《ピスタチオ》フランス猫(青):幸運・良縁起

ジュエリーに描かれる気ままな猫の姿の柄には、濃厚かつマイルドで香ばしい風味が楽しめるピスタチオ。

《オレンジピール》フランス猫(黄):幸運・良縁起

愛らしいもう一匹の猫の姿の柄は、香り高く爽やかな味わいのオレンジピールを組み合わせ。


株式会社龍村美術織物

龍村美術織物は、1894(明治27)年の創業以来、"独創と復元"というテーマを根底に、織物づくりに真摯に向き合ってきました。創業者である初代龍村平藏は、織物における芸術的完成を求め、古代裂(こだいぎれ)の復元研究に没頭し、様々な織物の知識、技法を学び蓄積することで得た「織の総合力」をもって、正倉院裂(しょうそういんぎれ)をはじめとする国宝や、名物裂(めいぶつぎれ)の復元を果たします。また、緻密さと大胆さを兼ね備えた新しい独創的な織物を、その知識と技術をベースに数多く創作していきます。この織物づくりにおける"独創と復元"という考え方は今日に至るまで連綿と受け継がれ、艶やかな色合い、立体的な表現、美的エッセンスが凝縮された独特な紋様など、龍村美術織物らしい唯一無二の独創性をもった織物を、日々世に生み出し続けています。

代表取締役:龍村 育
本社住所:〒615-0022 京都市右京区西院平町25 ライフプラザ西大路四条2階
Tel:075-325-5580
従業員数:62名
創業:明治27年 (1894年)
会社設立:昭和53年 (1978年) 2月23日
資本金:24,000,000円
事業内容:美術織物の製造および販売、各種緞帳・懸装品の企画・デザイン、製造および販売、和装雑貨などのインターネット販売
公式サイト:https://www.tatsumura.co.jp/
公式オンラインショップ:https://shop.tatsumura.co.jp/





  


Posted by 京つうイベントブログ  at 11:17グルメ

2023年12月22日

走行する電車内と八瀬比叡山口駅にてファッションショーを開催

学校法人瓜生山学園 京都芸術大学(京都市左京区/学長 吉川左紀子)空間演出デザイン学科ファッションデザインコースの学生が作った21のブランドのファッションショーを、叡山電鉄株式会社とコラボレーションし、走行する電車内と八瀬比叡山口駅にて開催いたします。
京都芸術大学空間演出デザイン学科ファッションデザインコースの3年生は授業でサスティナビリティをテーマにブランド制作に取り組んできました。捨てられてしまうものを新しく作り変えたり、伝統工芸品を身近に感じることが出来るようにデザインしたりと、新しい風を感じていただけると思います。

開催概要 KUA Collection 2023 「⇨arrow」







日時 2024年1月13日(土)14:00~16:00

会場 ・叡山電鉄走行中の電車内(出町柳駅~八瀬比叡山口駅間)

    ※電車内のファッションショーは定員に達しました

   ・八瀬比叡山口駅

    八瀬比叡山口駅での鑑賞は事前予約不要、入場無料
インスタグラムアカウント https://www.instagram.com/kua_fashionshow


取材申込について


取材を御希望の報道関係者は、2024年1月12日(金)午後17時までにメールにてお申込ください。
お申込先:京都芸術大学広報課 kouhou@office.kyoto-art.ac.jp
件 名:【arrow】1月13日取材申込 とした上、メール本文に以下をお知らせください。
・貴社名(媒体名) ・御名前 ・御連絡先(電話番号)


ブランドについて (一部紹介)



「BATA BATA」

幟(のぼり)は、日常に溶け込んでいる使い捨ての象徴である。幟を裂き編みなおすことで水着に転換する。相することで一過性の存在となるはずだったアイテムを再生させ、サスティナブルなアプローチを追求しました。

「KYUU」

お香 × ジュエリーという組み合わせのジュエリーブランド「9」。現代のアロマやアルコールによる香料の普及により、天然香木を使用した「お香」の若者離れが進んでいます。そこでお香の楽しさを知るきっかけを作り、お香文化を継承するサスティナブル、‟つめたさの中であたたかく香るジュエリー”をモットーにしています。

「hachiju hachi」

米の形を見つめなおすブランド。米の形の新たな魅力を知れるジュエリー。米農家問題では農家の高齢化・後継者不足が主な問題とされているところに着目しました。米作りは八十八程の手間がかかるといわれています。また、八十八と漢字で書いて組み合わせると「米」という字になることから、ブランド名を「hachiju hachi」にしました。




京都芸術大学 https://www.kyoto-art.ac.jp/


12学科22コースからなる国内最大規模の総合芸術大学です。芸術を通して社会で必要な力を育成しています。

芸術を学んだ学生が社会を変える「藝術立国」を教育目標に掲げ、通学課程では特に “社会と芸術”の関わりを重視した芸術教育を推進。企業や自治体などが抱える課題を、学生たちがアート・デザインの力で解決する「社会実装プロジェクト」が年間100件以上あります。学科を超えたグループワークや実際の仕事を通して、社会性を備えた表現者を育成しています。

住所:〒606-8271 京都府京都市左京区北白川瓜生山町2-116

学科編成:12学科22コース(美術工芸学科、キャラクターデザイン学科、情報デザイン学科、プロダクトデザイン学科、空間演出デザイン学科、環境デザイン学科、映画学科、舞台芸術学科、文芸表現学科、アートプロデュース学科、こども芸術学科、歴史遺産学科)

在籍者数:3,976名(芸術学部 正科生、2023年5月現在)

  


Posted by 京つうイベントブログ  at 17:01イベント

2023年12月22日

人気の万能スパイス「ほりにし」のご当地版が京都府南丹市で販売開始。

京都府南丹市でご当地ほりにしの販売を開始。石川県羽咋市、熊本県宇土市、三重県いなべ市では、ご当地食材と組み合わせたふるさと納税返礼品の取扱いをスタート。




アウトドアを活用した地方創生に取り組む株式会社パシュート(本社:東京都台東区、代表取締役:中道麦)は、「アウトドアスパイスほりにし(※以下ほりにし)」を展開するアウトドアショップOrangeと協力し、地域活性化のための取り組み「ご当地ほりにしプロジェクト」を2022年に始動しました。

すでに販売開始をしている地域に加え、12月23日(土)には京都府南丹市で販売を開始。これでご当地ほりにしを取り扱う地域は全国34都道府県に広がります。

また、石川県羽咋市、熊本県宇土市、三重県いなべ市では、ご当地食材と組み合わせたふるさと納税返礼品の取扱いも始まりました。

12月23日発売 京都府南丹市のご当地ほりにし



京都府南丹市のご当地ほりにし販売所



道の駅 京都新光悦村

京都府南丹市園部町曽我谷縄手15-3

https://ekikouetsu.com/


道の駅 スプリングスひよし

京都府南丹市日吉町中宮ノ向8番地

https://www.springs-hiyoshi.co.jp/


道の駅 美山ふれあい広場

京都府南丹市美山町安掛下23−2

https://miyamanavi.com/shopping/furattomiyama


るり渓温泉

京都府南丹市園部町大河内広谷1-14

https://rurikei.jp/


自然文化村河鹿荘

京都府南丹市美山町中下向56

https://miyama-kajika.com/





「ご当地ほりにし」とは


「手軽さ」と「なんにでも合う」ことからキャンプシーンで人気に火が付き、累計出荷本数は540万本以上(2023年11月末時点)と大ヒットを継続しているアウトドアスパイスほりにし(※以下ほりにし)のご当地ラベル版です。

  


Posted by 京つうイベントブログ  at 16:30グルメ

2023年12月22日

ロイズ京都の新商品「梅ほうじ茶バーチョコレート」と「和三盆チョコレート[ミルク&ホワイト]」を発売!京都府内・近郊限定。

北海道のチョコレートメーカー「株式会社ロイズコンフェクト」(北海道札幌市)は、「ロイズ京都」の新商品「梅ほうじ茶バーチョコレート」と「和三盆チョコレート[ミルク&ホワイト]」を、京都駅周辺の土産店、京都府内を巡る移動販売車と伊丹空港(セキュリティチェック後 搭乗待合エリア)で2023年11月23日より販売しています。

このたび、ロイズ京都から2つの新商品「梅ほうじ茶バーチョコレート」と「和三盆チョコレート[ミルク&ホワイト]」を発売いたしました。京都駅周辺の土産店、京都府内を巡る移動販売車、伊丹空港で2023年11月23日より販売しています。



【ロイズ京都】~北海道のロイズが京都と出会い、生まれた新しいおいしさ~
好奇心旺盛な、フロンティアスピリットを持つ北海道。歴史と伝統が息づきながらも、様々な産物・文化もしなやかに取り込み、独自の文化を育んできた京都。北海道のロイズが京都に出会い、和と洋の垣根を越えた、新たなスイーツをつくりました。お抹茶をはじめとする京都のお茶文化、黒豆・山椒・和三盆など日本各地から京都に伝えられ、親しまれてきた素材たち。多彩な「京都」のおいしさを用い、ロイズ京都ならではの味わいにしてお届けしています。

※ロイズ京都商品は、京都府内・近郊のみでの販売です。通信販売では取り扱っておりません。
※京都産素材を使用していない商品もございます。

【ロイズ京都公式サイト】

https://www.royce.com/brand/contents/kyoto/

<京都駅周辺>
おみやげ街道 亰(みやこ)店 (JR京都駅西口改札前 京都ポルタ京都駅ビル2階)
おみやげ街道 JR京都駅中央口店(JR京都駅 1F中央改札口前 京都ポルタ京都駅ビル1階)


<大阪国際空港(伊丹空港)>
ITAMI Marché (出発ゲート内)

<移動販売車>
アル・プラザ宇治東 (京都府宇治市莵道平町28-1)

出店期間:12月22日~1月8日 


※今後の出店情報は、下記ロイズ公式HP催事情報からご確認ください。「ロイズ京都」のアイコンがついている会場にて期間限定で販売しています。
【ロイズ公式HP 催事情報】 https://www.royce.com/brand/saiji/

※日程や営業時間の変更、中止になる場合がございます。
※在庫状況などにより、商品は品切れとなる場合がございます。
※ロイズではお客様に安心してお買い物をしていただけるように取り組んでいます。手指の消毒、会話時の配慮にご協力をお願いいたします。

  


Posted by 京つうイベントブログ  at 16:01グルメ

2023年12月08日

「ビジネスマッチング商談会」が、京都伝統産業ミュージアムで開催

京都市にて、市内の宿泊施設と、伝統産業製品や京都産食材、市内産木材、SDGs配慮商品、アートなどのものづくり事業者とのビジネスマッチング商談会「コトノムスビ・プロジェクト」が令和4年度から実施されています。
この度、両者のビジネスマッチング商談会が京都伝統産業ミュージアム(所在地:京都市左京区 運営:株式会社京都産業振興センター)で開催されますので、お知らせいたします。





●ビジネスマッチング商談会について

(1)日時

 令和5年12月12日(火曜日)、13日(水曜日)午前10時~午後5時

 ※最終入場時間は、午後4時30分



(2)場所

 京都伝統産業ミュージアム

(京都市勧業館みやこめっせ地下1階、京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1)



(3)内容

 ユニークで魅力的な市内の伝統工芸や食材等を取り扱うものづくり事業者がブースを出展し、市内の宿泊事業者の皆様をお待ちしています。

 昨年は22事業者が出展し、多くの宿泊施設関係者の皆様に御来場いただきました。今年は出展数を30事業者に増やし、アート分野など新たなジャンルの事業者も参加します。

 作り手たちとの出会いを楽しみながら、京都ならではのオリジナル商品の開発や導入等、新たなビジネスチャンスの発見に是非お役立てください。



出展事業者の詳細は特設ウェブサイトをご覧ください。

特設ウェブサイトURL:https://www.kotonomusubi.kyoto/



(4)来場対象

 京都市内において、旅館業または住宅宿泊事業を営む事業者(予定を含む)

(事前登録制・登録は商談会当日まで可)



 来場登録は以下のフォームに、必要事項を御入力のうえ、お申込みください。

 登録フォームURL:https://forms.gle/1DADJG1tCnHZbJvE7



(5)主催

 京都市産業観光局観光MICE推進室



(6)留意事項

 御来場の際、名刺を御持参ください。(会場受付にて御提示いただきます。)





●お問合せ

(1)事業全般に関すること

 京都市産業観光局観光MICE推進室

 電話:075-746-2255



(2)来場登録に関すること

 株式会社TCI研究所

 電話:075-432-8751 Email:info@tci-lab.com
  


Posted by 京つうイベントブログ  at 11:50イベント展覧会