京つう」はみんなで作る京都ブログマガジンです

2024年03月15日

石清水八幡宮「男山桜まつり」

石清水八幡宮が鎮座する男山一帯は、平安時代から桜の名所として知られ、見ごろになると山全体や麓を流れる木津川の背割堤などで桜花が咲き誇り、淡いピンクと新緑の美しいコントラストを楽しむことができます。

3月春分日~4月30日まで「男山桜まつり」として様々な祭典行事が執り行われます。



※天候などにより日程が変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※各祭典行事の詳細は、当宮社務所までお問い合わせください。


3月30日(土)13時 神賑芸能奉納(八幡市文化協会)

・本殿前特設舞台
・特設舞台見学無料
八幡市文化協会所属の各団体の皆様による民謡や和琴などの演奏奉納。


4月3日(水)10時 御鎮座奉祝祭

・一般参列可(参列料:1,000円)
貞観2年(860)4月3日清和天皇の命により、最初の社殿である「六宇の宝殿」が建立され八幡大神様が御鎮座された縁日を寿ぎ、御鎮座奉祝祭が斎行されます。
※本年は参列ご遠慮いただいております。


4月3日(水)14時 舞楽奉納(平安雅楽会)

・本殿前特設舞台
・見学無料
御鎮座の日を寿ぎ、舞楽奉納が行われます。


4月6日(土)10時 煎茶道三癸亭賣茶流献茶祭

・御本殿
・一般参列可(参列料:1,000円)
服装:礼を失しない服装でご参列ください(ジャケット・ネクタイ着用またはそれに準じた服装)
煎茶道三癸亭賣茶流のお家元ご奉仕による献茶祭が執り行われます。日本茶は抹茶と煎茶に大別され、江戸時代、抹茶は武家や豪商などに、煎茶は文人墨客ら知識人層に愛好されました。
※本年は参列ご遠慮いただいております。


4月6日(土)10時~15時 振る舞い茶(関西仙友会)

・南総門東廻廊
・無料接待(茶葉が無くなり次第終了となります)
煎茶道三癸亭賣茶流の関西仙友会の皆様のご奉仕により煎茶の振る舞い接待が行われます。どなた様もご自由にお入りいただき春爛漫の境内で本格的な日本茶の香りと味をお楽しみください。


  


Posted by 京つうイベントブログ  at 14:09神社・仏閣イベント

2024年03月15日

京都の桜が一目でわかるデジタルマップ、「京都イベントガイド2024」で春の京都を堪能!




株式会社Strolyは株式会社京都新聞社と共同で運営する「京都イベントガイド2024」上で桜の開花状況の提供を開始しました。ぜひ春の京都観光にご活用ください。

「京都イベントガイド 2024」概要
タイトル:京都イベントガイド 2024

URL:https://stroly.com/viewer/1692946206

利用:無料(通信費除く)

推奨環境:Chrome、Safari

主催・企画・制作:Stroly・京都新聞社

プラットフォーム提供:Stroly

配信場所:Stroly、京都新聞サイト他

「京都イベントガイド2024」は、利用者はアプリ等のDL不要で、スマートフォンのWEBブラウザから無料でご利用いただけるデジタルマップです。

京和菓子をテーマにしたデザインマップ上には、桜の開花情報だけでなく、京都新聞社の取材力で独自に収集している京都市内にある寺院や神社を中心とした「神事」や「イベント」の情報が日々掲載されていきます。

春の京都のさらなる魅力発信を2社共同でサポートして参ります。ぜひ春の京都観光をあますことなくお楽しみください!


使い方
①京都の桜の開花状況が一目でわかる!
京都新聞社がリアルタイムに公開している京都の各名所の桜の開花情報を「つぼみ」から「咲き始め」、「五分咲き」、「七分咲き」、「満開」、「散り始め」「おわり」と7段階に分けて、デジタルマップ上に表示します。

アイコンをタップすると、拝観時間などのお役立ち情報から、スポットの雰囲気が分かる写真や動画(提供:京都新聞社)をご覧いただけます。

*英語対応済み

*情報提供:京都新聞社






②お寺や神社、その他施設のイベント情報がわかる!
桜の開花情報だけではなく、その周辺で開催されている寺社のお祭り、マルシェ、文化施設での催しなど幅広いイベント情報をご紹介します。

京都新聞社が持つ取材力ならではの、京都の四季を感じるイベント情報が満載です。

情報は定期的に更新されるので、いつでも最新情報をご覧いただけます。

*英語対応済み

*情報提供:京都新聞社




③和菓子テーマのマップでお土産を見つける
古くから京都の和菓子店は寺社仏閣や宮中に由来があることが多く、2024年の現在も数多くのお店が存在します。そんな京都に立ち並ぶ老舗和菓子店の中の名物和菓子をテーマにマップを作成しました。

春の京都のお土産に、美味しい和菓子をご堪能ください。

*マップ制作:株式会社Stroly




京都新聞について
京都新聞は京都府と滋賀県で朝刊約33万部、夕刊約11万部を発行し(2023年10月現在)、府内ではトップのシェアです。紙面や自社ウェブサイト、アプリ「ことめくり」を通じて、京都と滋賀のニュースや話題を発信しています。

Strolyについて
Stroly = Stroll + Story、コンセプトは「世界の見え方を共有しよう」私たちは地図のもつメディアとしての可能性を信じ、それを最先端の技術で進化させることで、世界の創造性と多様性に貢献することを目指します。Strolyのマップでエリアの魅力を最大化することで、利用者は地域文化を楽しみながら滞在・周遊できます。

また、利用者がどのようにマップを利用しているのかを把握することができるデータダッシュボードを提供。専門家を必要としないデータの分析が可能で、お祭りやフェスなどの大規模イベントから、シティプロモーション、キャンペーン、その他観光施策など幅広いシーンで導入が進んでいます。
  


2024年01月22日

最高級生わらび餅が「アルプラザ深江橋」に出店!

「京都利休の生わらび餅」は日本の伝統的な和菓子である「わらび餅」を昇華させた「生わらび餅」を提供するスイーツ店です。「生わらび餅」に加え、独特の食感を活かした「飲むわらび餅」が人気を集めるなど、伝統に新しい感覚を加えた品ぞろえでお客様からご好評をいただいています。




■京都利休の生わらび餅 アルプラザ深江橋店(フランチャイズ催事出店)

京都利休の生わらび餅は、1月23日(火)から1月29日(月)まで「アルプラザ深江橋」に出店いたします。最高級生わらび餅を皆様にお届けし、至高の和菓子体験を提供いたします。

アクセス

所在地 :〒536-0022 大阪府大阪市城東区永田3丁目2−6

営業時間:10:00~22:00

定休日 :アルプラザ深江橋に準ずる

営業開始:2024年1月23日(火)

※当日分完売の場合は早く閉店となる場合がございます




■京都利休の生わらび餅ホームページ

https://kyoto-rikyu.jp/

■最高級生わらび餅のご案内

今回の催事では、京都利休が誇る最高級の生わらび餅を特別にご用意いたします。伝統と繊細な技術が生み出す、究極の食味をお楽しみください。  


Posted by 京つうイベントブログ  at 15:57グルメ

2024年01月16日

吉祥柄を纏うチョコレート!こだわりの美的感覚あふれる新しいショコラが京都から登場

株式会社龍村美術織物(本社:京都府京都市右京区、代表取締役:龍村育)は、同社の人気柄をデザインしたオリジナルチョコレート「GALA Chocolat」(ガラ ショコラ)の販売を、2024年1月16日(火)よりスタート致しました。





龍村美術織物がこれまで制作してきた、様々な物語(ストーリー)が込められた柄がチョコレート上に表現される、極上のアートスイーツ。京都の地から美しさに満ちた全く新しいショコラをお届け致します。


今回発売の「GALA Chocolat」(ガラ ショコラ)は、龍村美術織物の命ともいえる自社オリジナルの「柄(がら)」と「GALA(ガラ=祝祭の意)」を掛け合わせた遊び心満載の吉祥ショコラです。艶やかなデザインと共に、様々なフレーバー(味)を使用した上品な味わいが口の中に広がります。独創と復元を根底に、枠にとらわれない美的感覚の下で生まれてきた数多くの柄がチョコレートと組み合わさることで、これまでにない唯一無二の華やかさ、そして縁起の良さが秘められた一品となっています。

8種のフレーバーをセットで


《ダーク》獅子狩:地上の支配者

法隆寺に伝わる宝物裂の勇ましい柄には、濃厚で程よい苦みが心地よい余韻を残す、コクのあるダークを。

《ブルーベリーミント》稜華文:発展・繁栄

美しい唐花のデザインが特徴の正倉院柄には、甘さと酸味、爽やかさがミックスしたブルーベリーミントで。

《フランボワーズ》鴛鴦唐草(右向き):永遠の愛

華麗な正倉院宝物に描かれる鴛鴦柄は、甘酸っぱさと芳醇な香りが見事に調和したフランボワーズ。

《ジャンドゥーヤ》鴛鴦唐草(左向き):永遠の愛

向き合うもう一羽の鴛鴦柄は、ナッツの香りと濃厚でまろやかな口どけのジャンドゥーヤ。

《ミルク》葡萄唐草:豊穣・繁栄

正倉院宝物を代表する優美な葡萄唐草の柄には、上品で滑らかな味わいのミルクを。

《カフェオレ》カカオの宴:神々の祝福

バレンタインの雰囲気にもベストマッチの柄には、甘さやまろやかさが感じられるやさしい味わいのカフェオレで。

《ピスタチオ》フランス猫(青):幸運・良縁起

ジュエリーに描かれる気ままな猫の姿の柄には、濃厚かつマイルドで香ばしい風味が楽しめるピスタチオ。

《オレンジピール》フランス猫(黄):幸運・良縁起

愛らしいもう一匹の猫の姿の柄は、香り高く爽やかな味わいのオレンジピールを組み合わせ。


株式会社龍村美術織物

龍村美術織物は、1894(明治27)年の創業以来、"独創と復元"というテーマを根底に、織物づくりに真摯に向き合ってきました。創業者である初代龍村平藏は、織物における芸術的完成を求め、古代裂(こだいぎれ)の復元研究に没頭し、様々な織物の知識、技法を学び蓄積することで得た「織の総合力」をもって、正倉院裂(しょうそういんぎれ)をはじめとする国宝や、名物裂(めいぶつぎれ)の復元を果たします。また、緻密さと大胆さを兼ね備えた新しい独創的な織物を、その知識と技術をベースに数多く創作していきます。この織物づくりにおける"独創と復元"という考え方は今日に至るまで連綿と受け継がれ、艶やかな色合い、立体的な表現、美的エッセンスが凝縮された独特な紋様など、龍村美術織物らしい唯一無二の独創性をもった織物を、日々世に生み出し続けています。

代表取締役:龍村 育
本社住所:〒615-0022 京都市右京区西院平町25 ライフプラザ西大路四条2階
Tel:075-325-5580
従業員数:62名
創業:明治27年 (1894年)
会社設立:昭和53年 (1978年) 2月23日
資本金:24,000,000円
事業内容:美術織物の製造および販売、各種緞帳・懸装品の企画・デザイン、製造および販売、和装雑貨などのインターネット販売
公式サイト:https://www.tatsumura.co.jp/
公式オンラインショップ:https://shop.tatsumura.co.jp/





  


Posted by 京つうイベントブログ  at 11:17グルメ

2023年12月22日

走行する電車内と八瀬比叡山口駅にてファッションショーを開催

学校法人瓜生山学園 京都芸術大学(京都市左京区/学長 吉川左紀子)空間演出デザイン学科ファッションデザインコースの学生が作った21のブランドのファッションショーを、叡山電鉄株式会社とコラボレーションし、走行する電車内と八瀬比叡山口駅にて開催いたします。
京都芸術大学空間演出デザイン学科ファッションデザインコースの3年生は授業でサスティナビリティをテーマにブランド制作に取り組んできました。捨てられてしまうものを新しく作り変えたり、伝統工芸品を身近に感じることが出来るようにデザインしたりと、新しい風を感じていただけると思います。

開催概要 KUA Collection 2023 「⇨arrow」







日時 2024年1月13日(土)14:00~16:00

会場 ・叡山電鉄走行中の電車内(出町柳駅~八瀬比叡山口駅間)

    ※電車内のファッションショーは定員に達しました

   ・八瀬比叡山口駅

    八瀬比叡山口駅での鑑賞は事前予約不要、入場無料
インスタグラムアカウント https://www.instagram.com/kua_fashionshow


取材申込について


取材を御希望の報道関係者は、2024年1月12日(金)午後17時までにメールにてお申込ください。
お申込先:京都芸術大学広報課 kouhou@office.kyoto-art.ac.jp
件 名:【arrow】1月13日取材申込 とした上、メール本文に以下をお知らせください。
・貴社名(媒体名) ・御名前 ・御連絡先(電話番号)


ブランドについて (一部紹介)



「BATA BATA」

幟(のぼり)は、日常に溶け込んでいる使い捨ての象徴である。幟を裂き編みなおすことで水着に転換する。相することで一過性の存在となるはずだったアイテムを再生させ、サスティナブルなアプローチを追求しました。

「KYUU」

お香 × ジュエリーという組み合わせのジュエリーブランド「9」。現代のアロマやアルコールによる香料の普及により、天然香木を使用した「お香」の若者離れが進んでいます。そこでお香の楽しさを知るきっかけを作り、お香文化を継承するサスティナブル、‟つめたさの中であたたかく香るジュエリー”をモットーにしています。

「hachiju hachi」

米の形を見つめなおすブランド。米の形の新たな魅力を知れるジュエリー。米農家問題では農家の高齢化・後継者不足が主な問題とされているところに着目しました。米作りは八十八程の手間がかかるといわれています。また、八十八と漢字で書いて組み合わせると「米」という字になることから、ブランド名を「hachiju hachi」にしました。




京都芸術大学 https://www.kyoto-art.ac.jp/


12学科22コースからなる国内最大規模の総合芸術大学です。芸術を通して社会で必要な力を育成しています。

芸術を学んだ学生が社会を変える「藝術立国」を教育目標に掲げ、通学課程では特に “社会と芸術”の関わりを重視した芸術教育を推進。企業や自治体などが抱える課題を、学生たちがアート・デザインの力で解決する「社会実装プロジェクト」が年間100件以上あります。学科を超えたグループワークや実際の仕事を通して、社会性を備えた表現者を育成しています。

住所:〒606-8271 京都府京都市左京区北白川瓜生山町2-116

学科編成:12学科22コース(美術工芸学科、キャラクターデザイン学科、情報デザイン学科、プロダクトデザイン学科、空間演出デザイン学科、環境デザイン学科、映画学科、舞台芸術学科、文芸表現学科、アートプロデュース学科、こども芸術学科、歴史遺産学科)

在籍者数:3,976名(芸術学部 正科生、2023年5月現在)

  


Posted by 京つうイベントブログ  at 17:01イベント